研究委員会の動き 2005〜2011年度






国語教育
「教育に関する3つの達成目標」の批判・検討
国語の学力論を実践を検討しつつまとめる
子ども
「教育に関する3つの達成目標」の批判・検討
特に「規律ある態度」のねらい、問題点などを学校現場の様子をもとに検討
社会科教育
中学校社会科教科書の内容検討
入試・中等教育
05年度埼玉県公立高校入試について
前後期入試の問題点(中学校長会アンケートから)
理科教育
小学校低学年理科における自然認識の形成を実践をもとに検証
「温度の学習」「物の回転」
中学校1年理科の1学期の授業計画とその実践
「物質の学習」「熱の学習」
学校づくり
教師の専門性の問い直しと学校づくりの課題
戦後の教育の歩みと教師の在り方についての聞き取り
家庭科教育 平和・人権と教育
      <11年度のテーマ>
・守ろう、広めよう平和憲法 〜原子力と平和について考えよう 〜
・新旧教科書の検討(原発と平和等の内容について)
外国語教育
05年度埼玉県公立高校入試問題の検討
県教委に要望書を提出
前期入試「総合問題」A・Bの検討
後期入試英語問題の検討
教育政策・地域と教育
・新たな高校教育政策
・今年度の埼玉県の教育政策の分析
・新教科書の問題
・「道徳」の押しつけの実態
教育課程と授業づくり
「教育に関する3つの達成目標」の批判・検討
算数の実践から学力を考える (渡辺恵津子研究委員)
障害児教育
さいたま市の特別支援教育の実情報告
登校拒否・不登校
実践報告
「生活指導・教育相談の担当教師として」(吹上早苗研究委員)
「中学生のいじめと不登校ー大学生のレポートより(中村悌一研究委員)
幼年教育
『どの子も伸びる脳の不思議』(高田 明著)の読み合わせ
実践報告
「白梅子育て広場で輝く大学生」(瀧口真央研究委員)
労働安全衛生
・リスクアセスメント
・全県の労働安全の実施状況
・措置要求
・全教の生活権利討論集会への参加
学校事務
新しくなります